ダイエットでチートデイをするべきでない理由 

ダイエットでチートデイをするべきでない理由 

ダイエットをしている方の中には、チートデイという言葉を耳にしたことがある方も多いと思います。

チートデイを挟むことでより効率良くダイエットをすることが可能とされています。しかし、場合によってはチートデイが裏目に出てしまうことがあるというのはご存知でしたでしょうか?

そこで今回は、チートデイをするべきではない理由についてご紹介していきたいと思います。

 

チートデイとは何か?

まずは、チートデイとはそもそも何なのか?という点から解説していきたいと思います。

チートデイというのは、ダイエットで食事制限をしている時、一時的に食事量を増やす日のことです。

食事量を減らすことによって、摂取カロリーよりも消費カロリーが上回るようにするというのはダイエットにおいて基本的な考え方の1つです。体に入るカロリーよりも体から消費されるカロリーの方が多くなれば、自ずと体重が減っていくというのは道理ですよね。

しかし、私達人間には「恒常性維持」という機能があります。これは栄養が満足に取れない環境でも生命を維持しようとする働きで、体の代謝機能を制限することで消費カロリーを減らすというものです。

ダイエットによる食事制限が続くと、体は「今は栄養を十分に摂取出来ない環境だ」と判断して、この恒常性維持機能を働かせます。そうすると、摂取カロリーを制限しているのに、消費カロリーが減ってしまうことによって体重が減っていかないという状況に陥ってしまうのです。これが一般的に言う「ダイエット停滞期」です。

そのため、食事制限の合間に定期的にチートデイを挟むことによって、脳に「今は栄養を十分に摂取出来る環境だよ」とアピールすることが出来ます。その結果体が恒常性維持機能を働かせるのを防ぐことができ、ダイエットをスムーズに進めることが出来るのです。

 

チートデイは全員に必要なわけではない

ここで重要になってくるのが、「チートデイはダイエットをしている人全員に当てはまるノウハウではない」という点です。

一般的に女性なら体脂肪率35%以上、男性なら体脂肪率25%以上の方の場合、チートデイは必要ないと言われています。

仮に上記の体脂肪率を超えている状態でチートデイを行っても、ただいたずらに摂取カロリーを増やしてしまうだけになってしまうので注意が必要です。

チートデイを行う頻度は男性の場合

・体脂肪率20%前後:2週間に1回程度

・体脂肪率15%前後:10日に1回程度

・体脂肪率10%前後:1週間に1回程度

女性の場合

・体脂肪率30%前後:2週間に1回程度

・体脂肪率25%前後:10に1回程度

・体脂肪率20%前後:1週間に1回程度

となっています。上記の目安以上の体脂肪率の場合は、チートデイを挟まず少しずつダイエットを継続していくことが重要です。

また、上記の目安通りの体脂肪率だったとしても、目に見えて体重の減りが遅いダイエット停滞期ではない場合は、チートデイを挟む必要はありません。

 

チートデイのその他の注意点

その他、チートデイには以下のようなデメリットもあるので注意が必要です。

1:食事量を増やす言い訳が増える

ダイエット中というのは食欲との戦いになることが多いですよね。

そんな中でチートデイの存在を知ってしまうと「食事量を増やすのは恒常性維持機能を働かせないために必要なことだから…」と、食事をする言い訳を作ってしまうことになりかねません。

ある程度自制心があり、自分をコントロールするのが上手な方でないと、チートデイという存在自体がダイエットの足枷になってしまう可能性があります。

2:消化器官に負担がかかる

チートデイは食事制限をしているところに急に大量の食事を摂ることになるので、消化器官に負担をかけてしまうというのもデメリットです。

そのため、食事を摂る時はしっかりとよく咀嚼することを意識して、少しでも消化しやすい状態にするのを心がけるようにしましょう。

3:そもそもチートデイは必要ない?

そもそもの問題として、昨今ではチートデイが必要となるような過酷な食事制限はあまり推奨されない傾向があります。

チートデイが必要となるダイエットというのは、体が飢餓状態だと錯覚するほど過酷な食事制限状態にあるということです。そうしたダイエット方法では各種ビタミンやミネラルなどの必要な栄養素も不足しがちになり、体調を崩しやすくなってしまいます。

また、食事制限によるストレスも大きいため、挫折しやすいというのも難点です。

自分の1日の消費カロリーは「基礎代謝×活動量(1.5~2)」で計算することが出来ますので、その値から200~300kcalほど下げた数値を摂取カロリーの目安としてダイエットを進めていくのがいいでしょう。

 

最後に

以上、”チートデイをするべきでない理由”でした!

チートデイはダイエットを円滑に進める上で必要な行為ではありますが、そもそも体脂肪率が一定以下の方以外は不要であったり、昨今ではチートデイが必要になるような激しい食事制限が推奨されていないということもあります。

なるべくなら、チートデイを必要としないようなダイエットをコツコツと続けていくのがいいでしょう。

最後まで見ていただきありがとうございました!

自分の体を変えたいという方は是非一度カロリートレードジャパン稲毛区店へお問い合わせください。

無料カウンセリングと体験トレーニングのお申し込みができますので、お早めにお問い合わせください。

無料カウンセリングお問い合わせフォーム

枕と姿勢の関連性について

枕と姿勢の関連性について

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

千葉市稲毛区のダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム【カロリートレードジャパン稲毛区店】トレーナーの林です!

みなさんは使っている枕が合う、もしくは合わないといったご経験をされたことはないでしょうか。

高い枕じゃないと寝れないという人もいれば、タオル一枚敷くくらいの高さでいいという人もいたり、また長年使っていた枕が急に合わなく感じたり、違う枕に変えた途端しっくりきたりとコロコロ変わる方も多くいらっしゃると思います。

枕の使い心地にはかなり個人差があり、睡眠の質に大きく関係するため、どのような高さが自身に合うのか気になりますよね。

結論から申し上げます。

姿勢のいい人は枕は必要ありません。反対に身体が歪んでいるから枕を使うと楽になる状態ということです。

さて、それを踏まえて、高い枕がお好みの方にはどういった症状が起きやすくなっているのか、お話しさせて頂きます。

高い枕が好きな理由

さきほど、身体が歪んでいるから枕を使うと楽になるとお伝えさせて頂きましたが、高い枕が好みの方は首が前傾したストレートネック(スマホ首)の傾向があります。

顔が前に出た状態が通常時のため、その姿勢を支える高い枕を好むようになります。

つまりはストレートネックが少しずつ解消されれば高かった枕から少しずつ低い枕を好むようになります。

ストレートネックを改善するためには全身の姿勢改善から行なっていく必要があるのですが、文字に起こすのはとても大変なので、応急処置法を後述致します。

高い枕を常用することで起こりうる弊害

ストレートネックによって引き起こさせる弊害は様々ありますが、代表的なものは下記のものとなります。

  • 慢性頭痛
  • 首こり、肩こり
  • 顔のエラ張り

それぞれを理由と対処法とともに説明していきます。

慢性頭痛

首がストレートネックということは、首、肩周りの血流が悪くなり(首・肩こりの原因)脳への酸素供給も少なっていきます。

頭痛が起きやすいのはそのためであり、一時的にマッサージなどで肩こりが解消されると頭痛が和らぐのも血流が良くなり酸素が供給しやすくなったからと考えられます。

対処法

  1. 凝っている箇所を重点的に1〜2分さする
  2. 患部を温める
  3. 首の皮を痛くない程度に引っ張る

よく肩を叩くという対処法がございますが、基本的に叩く行為はあまりオススメ致しません。強い刺激は脳から防御反応がでて、その箇所を固めてしまう効果があるのでやめましょう。

顔のエラ張り

高い枕を使っていると、身体の連動により顎が引かれている状態になります。

そうすると自然と咬筋(噛む筋肉・エラの部分)に力が入りやすくなり、それにまた連動して側頭部(こめかみあたり)にも力みが出てしまいます。

寝ている時にエラとこめかみに力が入りっぱなしのため、徐々に張っていくという理屈です。

また他にも側頭部、咬筋が力んでいることで勝手に縮んでいる状態なので、ほうれい線などのシワもできやすくなってしまいます。

対処法

  1. 耳を前後左右痛くない程度に引っ張る
  2. 耳周辺の皮膚を動かすようにさする
  3. 首の皮を痛くない程度に引っ張る

さて、枕と姿勢についての関連性についてご理解頂けたでしょうか。

高い枕を使っている方は対処法であげたケアを行いつつ、全身の姿勢改善から行なっていけるとスッと慢性頭痛なども改善されるかもしれません。

まとめ

今回高い枕がダメという内容でお伝えさせて頂きましたが、いきなり高い枕から低い枕に変えたりすると、今度は顎が上を向いてしまい首を痛める原因にもなります。

そのため、無理せずに徐々に変えていく!という意識を持ってもらい、取り組むといいですね。

枕がこんなに影響を与えるとは思いませんでしたよね(笑)

シワなどにも関係してくるお話ですので、美容に気をつけている方などにもぜひお伝えしてみて下さい。

自分の体を変えたいという方は是非一度カロリートレードジャパン稲毛区店へお問い合わせください。

無料カウンセリングと体験トレーニングのお申し込みができますので、お早めにお問い合わせください。

無料カウンセリングお問い合わせフォーム

美ボディを目指すならお尻を鍛えたほうが良い理由

美ボディを目指すならお尻を鍛えたほうが良い理由

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

千葉市稲毛区のダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム【カロリートレードジャパン稲毛区店】トレーナーの林です!

ここ近年、お尻トレーニングに特化したパーソナルジムができたり、YouTubeでもお尻トレーニングを投稿している発信者が多く見受けられます。

今回はなぜお尻をトレーニングした方がいいのか、それがわかればより一層トレーニングに励めると思ったのでここで【お尻の筋肉について】と【メリット3選】をご紹介致します。

(※トレーニングの解説は後日改めてさせて頂きます。)

お尻の筋肉について

お尻の筋肉と言っても細かくみていくと大臀筋・中臀筋・小臀筋と3つの筋肉に分けることができます。

大・中・小なのでわかりやすいですね。

それぞれ解説していきます。

大臀筋

主な動作は、股関節の伸展(股関節を後ろに引く動作)であり、歩く動作、立つ動作など日常生活を行う上で欠かすことのできない筋肉となります。

最も殿筋群の中で大きな筋肉であり、大殿筋だけで殿筋群の大半を占めるほど大きく、強い筋力を発揮します。

中臀筋

主な動作は、股関節外転(股関節を外側に開く動作)で、大殿筋の深部に存在します。

片足で立つ際にバランスを取るのに重要な筋肉でもあり、中臀筋が弱るとお尻を横に振りながら歩く原因にもなります。

また、筋肉が固くなりやすい場所でもあり、固い状態が続いてしまうとそれが周囲に影響を与え、腰痛を感じやすくもなってしまいます。

小臀筋

主な動作は股関節の外転ですが、小殿筋は中殿筋の深部に存在し筋自体も小さいため中殿筋の補助的な役割を担っています。

お尻の筋肉についてはざっくりと理解ができたのではないでしょうか。お尻の筋肉は上半身と下半身をつなぐ股関節の動作に関わる重要な筋肉なんです。

お尻の筋肉を鍛えるメリット

ここからはさらに身体の中心位置に付着しているお尻の筋肉を鍛えるとどういうことが起こるのか【メリット3選】をご紹介致します。

見た目の改善

なんと言っても1番に思いつくメリットといえば、見た目の改善だと思います。

『姿勢が悪くなった』『お尻が垂れてきた』『綺麗な小尻になりたい』などといったお悩みを抱えたことはございませんか?

これらを改善するにあたりお尻トレーニングはとても重要になります。

お尻の筋肉は骨盤から股関節にかけて付着しており、身体の中心に近い部分を支えています。

この中心部分のお尻の筋力が低下してしまうと、ウエスト周りから下半身全部に悪い影響を与えてしまいます。

例えば、股関節のねじれを引き起こし下半身太りの原因となったりしてしまいます。

脚痩せをする際にも実はお尻の筋肉はとてもとても重要になるのです。

日常生活動作の向上

座る・立つ・歩くなど、生活する上での基本的動作にはお尻の筋肉の活動が必要不可欠です。

様々な日常動作に影響を及ぼしますため弱ってしまうと例えば、立ち座りに手の補助が必要になってしまったり、歩く際にお尻を横に振ってしまったり、様々な異常な動作が現れてしまいます。

お尻の筋肉は骨盤・下肢を支える要となる筋肉です。

筋力をつける事によってラクに動けるようになり、日常生活動作の効率があがるため、疲れにくくもなります。

またスポーツなどをしている人でもスポーツをする際の動作向上にも大きく貢献するため、多くのアスリートがトレーニングに励む筋肉でもあります。

アスリートの方のほとんどはプリっとしたお尻をしているのはそのためなのです。

基礎代謝の向上

基礎代謝とは、呼吸や体温維持など人間が生きていく上で必要な活動をすることで、消費するカロリーのことをいいます。

この基礎代謝とは筋肉量と密接な関係であり、筋肉量が多いほど基礎代謝は高くなります。

お尻の筋肉は非常に大きな筋肉でありため、お尻の筋肉を鍛えることで基礎代謝アップに大きく貢献します。

ダイエットを行う際に大きな筋肉を優先的に鍛えるのはこういう意味もあるのです。

まとめ

いかがだったでしょうか。

見た目だけにとどまらず、生活動作向上やダイエットにまで大きく関わっている筋肉であると言うのがお分かりいただけたかと思います。

お尻の筋肉のトレーニング方法はたくさんあるのですが、実は少し難易度が高いのです。

それは上半身と下半身を繋いでいる位置にあるためトレーニング動作が少し複雑でうまくできなくなってしまうことがあるからです。

そのためハードにトレーニングするには適切な指導が必要だと思い、トレーニング内容は割愛させて頂きました。

自分の体を変えたいという方は是非一度カロリートレードジャパン稲毛区店へお問い合わせください。

無料カウンセリングと体験トレーニングのお申し込みができますので、お早めにお問い合わせください。

無料カウンセリングお問い合わせフォーム

時間がない人はこれだけ!全身鍛えるジムトレのメニュー!

時間がない人はこれだけ!全身鍛えるジムトレのメニュー!

ダイエットやボディメイクが目的で、ジムに通っているという方も少なくないと思います。

しかし、いざジムに通い始めたのはいいものの、忙しくて中々ジムでトレーニングする時間が取れないという方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は忙しい人向けに、全身を鍛えるおすすめのジムトレメニューについてご紹介していきたいと思います。

 

効率の良いジムトレはどれ?

それでは早速、時間がない人向けの「これをやっておけばOK!」というジムトレーニングをご紹介していきます。

1:スクワット

まず最初にご紹介するトレーニングは「スクワット」です。

スクワットは筋トレのBIG3とも呼ばれている王道的なメニューで

・大腿四頭筋

・大臀筋

・ふくらはぎの筋肉(腓腹筋・ヒラメ筋)

など下半身の筋肉を中心に鍛えることが出来ます。

スクワットのやり方は

1・足を肩幅ほどに広げて立つ

2・胸を張って背筋を真っ直ぐに伸ばす

3・膝が90度ほどになるようにゆっくりと腰を落とす

4・その後、ゆっくりと体を上げる

5・3~4の動きをおおよそ10~15回を1セットとし、3セットほど行う

というものです。

スクワットはお家でも出来る筋トレなので「わざわざジムに来てやる必要があるのか?」と感じる方もいるかもしれませんが、非常に効率の良いトレーニングなのでおすすめです。

また、ジムで行う場合はバーベルなどを担いで負荷を強くすることが出来るというのもポイントです。あなたもぜひスクワットをトレーニングに取り入れてください。

2:チェストプレス

次にご紹介するトレーニングは「チェストプレス」です。

チェストプレスは

・大胸筋

・三角筋

・上腕三頭筋

など、上半身の大きな筋肉を鍛えることが出来るトレーニングとなっています。

チェストプレスのやり方は

1・足の裏がつくように椅子を調整する

2・グリップを左右同じ間隔で握る

3・胸を張ってバーを押し出し、肘は伸び切る手前で止めて1秒ほどその姿勢をキープする

4・ゆっくりとバーを戻す

5・3~4の動きを15回1セットとし、2セットほど行う

というものです。

チェストプレスを行うことで上半身の大きな筋肉を一度に複数鍛えることが出来るので非常に効率的です。

大きな筋肉を鍛えることは基礎代謝量を増やすことにもつながりますので、ダイエット中の方にもおすすめのトレーニングと言えるでしょう。

3:ラットプルダウン

次にご紹介するトレーニングは「ラットプルダウン」です。

ラットプルダウンは背中の筋肉を鍛えることが出来る筋トレで

・広背筋

・僧帽筋

・上腕三頭筋

などを鍛えることが可能です。

背中の筋肉も人体の中で大きな部位の1つですので、筋肉量を効率良くアップさせて基礎代謝量のアップやボディメイクを図ることが出来ます。

ラットプルダウンのやり方は

1・肩幅よりも広めにバーを持つ

2・胸に惹きつけるようにゆっくりとバーを下ろす

3・素早くバーを上げる

4・2~3の動作を15回1セットとして2セットほど行う

というものです。

ラットプルダウンで背中周りの筋肉を鍛えることによって、美しいスタイルやたくましい背中を作り上げることが出来ます。

ラットプルダウンをする際は、反動を利用しようとしないで1回1回を丁寧に行うことがポイントです。正しいやり方で効率良くトレーニングしていきましょう。

4:ローイング

次にご紹介するトレーニングは「ローイング」です。

ローイングは

・広背筋

・僧帽筋

・三角筋

など上半身の筋肉を鍛えることが出来る他、腹筋や足の筋肉なども鍛えることが出来ます。幅広い範囲の筋肉に作用するので、一度のトレーニングで様々な部位をまとめて鍛えたいという方におすすめです。

また、関節への負担が少ないというのもローイングの特徴なので、安全に筋肉を鍛えることが出来ます。運動不足の方や膝や腰などを痛めている方にもおすすめ出来ます。

ローイングのやり方は

1・マシンの座面にしっかりと座り、バーを両手で握り、膝が90度ほどになるまで位置を調整する

2・膝が伸び切らない程度まで足を伸ばし、その後上半身を軽く後ろに倒し、バーを握ったまま両腕を胸元まで引っ張る

3・肩甲骨がしっかりと寄せられたら、ゆっくりと前方向にスライドする

4・2~3の動作を15~20回1セットとして3セットほど行う

というものです。

ローイングをする際のポイントは、両腕に力を入れすぎないことです。

両腕に力を入れすぎてしまうと、知らず知らずのうちに肩をすくめる形になってしまって両腕が上がってきてしまいます。

両腕が上がってしまうと背中の筋肉に上手く負荷がかからず、トレーニングの効率が落ちてしまいますので注意しましょう。

 

最後に

以上、”時間がない人はこれだけやろう!全身鍛えるジムトレのメニュー!”でした!

今回ご紹介したトレーニングは、ジムで行えるトレーニングの中でも多くの筋肉を効率良く鍛えることが出来るものばかりです。忙しくて中々トレーニングする時間がないという方は、ぜひ試してみてください。

最後まで見ていただきありがとうございました!

自分の体を変えたいという方は是非一度カロリートレードジャパン稲毛区店へお問い合わせください。

無料カウンセリングと体験トレーニングのお申し込みができますので、お早めにお問い合わせください。

無料カウンセリングお問い合わせフォーム

ダイエット最重要知識!三大栄養素って何?

ダイエットの最重要知識!三大栄養素とは?

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

千葉市稲毛区のダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム【カロリートレードジャパン稲毛区店】トレーナーの林です!

ダイエットをしていると、何をどれくらい食べていいかわからなくなってしまうことがありますよね。

よくわからない食材を食べるというのは怖いことですし、大丈夫だと思って食べていても意外とカロリーが多くてびっくりすることも、、

そこで今回は、ダイエットに最重要な三大栄養素という考え方、それぞれの栄養素(糖質・たんぱく質・脂質)の重要性をお伝えしつつ、それぞれおすすめの食材について紹介していきます。

三大栄養素とは

栄養素の中といってもビタミンや炭水化物などいろいろなものが浮かびますよね。

さまざまな栄養素の中でも体を動かすエネルギー源となりカロリーを含むものは三大栄養素と呼ばれほかの栄養素とは区別されています。

ここからは三大栄養素である「炭水化物(糖質)」「脂質」「たんぱく質」の3つをそれぞれ詳しく解説していきます。

糖質について

昨今、糖質制限が流行っているため糖質はダイエットの大敵!だと思っている方が多い印象です。

ただ、糖質は摂取する量やタイミングに気をつかうことでダイエットをより加速させてくれる栄養素にもなり得ます。

通常1日あたり80〜120gの糖質は日常の活動量で消費されるといわれています。

太るのを恐れてこれよりも糖質の摂取量を少なくしてしまうと、エネルギー不足になり活動量が低下してしまいます。

その結果、代謝が落ちて消費カロリーが少なくなることでやせにくくなってしまうのです。

この先は糖質の上手な摂取方法について説明していきます。

タイミング

糖質糖質はからだを動かすエネルギー源となるため、エネルギーが必要になる朝、昼の摂取がおすすめです。

先ほど糖質を摂取することで代謝を高め痩せやすくすると説明しましたが、摂取量が多く、消費しきれずに残ってしまった分は脂肪として体内に蓄積されてしまいます。

そのため、そのあと寝るだけの夜の糖質摂取は注意が必要です。

ただ、寝つきの悪い方などは夜に糖質を摂ると睡眠の質が改善されやすくなることもあるようです。

糖質を制限して寝つきが悪い場合は様子を見つつ少量摂取するようにしましょう。

また、トレーニング後の糖質摂取もとても大切です。

消耗した筋肉にエネルギーを与えることで、成長・回復が加速していくため、トレーニングの効果を最大限に高めるためにはトレーニング後の糖質摂取は欠かせません。

おすすめの食材

糖質を選ぶ際は食物繊維の含有量や吸収速度などに着目するといいでしょう。

・もち麦、玄米
・オートミール
・さつまいも
・おもち→吸収速度が早いので、朝食べるとすぐにエネルギーとして利用されて代謝アップにつながります。

❌コーラや甘い清涼飲料水はNGです。

タンパク質について

筋肉量の維持や、身体の機能を正常に保つなど、代謝アップには欠かせない栄養素です。

1食あたり20g〜30gほど、1日を通して自身の体重と同じくらいの量(g)を摂れるといいでしょう。

タイミング

痩せるのが目的か、筋肉を大きくしたいかによって摂取する間隔は違います。

筋肉を大きくしたい方はタンパク質を摂取する間隔は2〜3時間空けて摂れると筋肉の合成も高まり、成長が促されます。

ダイエット中の方ですと、2〜3時間おきにたんぱく質を摂るとその分摂取カロリーも増えてしまいます。

運動をしないでダイエットをする方でしたら6時間以上空けない!という意識でいれるといいでしょう。

おすすめの食材

そしてタンパク質を摂取するにあたり意識したいことがあります。

それはアミノ酸スコアというものです。アミノ酸スコアとは、食べ物に含まれるタンパク質の量と必須アミノ酸の量のバランスを数値化したものです。

簡単に言うとどれだけタンパク質の中に必須アミノ酸が凝縮されているかと言うことになります。

アミノ酸スコア100の食品は良い!と言う風に思って頂ければそれで大丈夫です。

最後にアミノ酸スコアも考慮したおすすめな食材を紹介させていただきます。

特におすすめなもの

・鶏肉、豚肉、牛肉
・魚
・卵
・大豆製品

おすすめなもの

・エビ、イカ、タコ、ホタテなどの貝類

【脂質について】

ダイエットにおいて摂取カロリーを減らすことはとても重要であり、1gあたり9kcalと栄養素の中で1番カロリーが高い脂質は基本的に減らした方が良いとされております。

しかし全くとらないと、ホルモンバランスが乱れたり肌がカサカサしたりと、健康被害が増えてしまいます。

大事なことは『質の悪い脂質を減らし、質の良い脂質を優先的に摂っていく』ことです。

おすすめの脂質

・オメガ3

EPA.DHA.エゴマ油.亜麻仁油などに多く含まれている

・オメガ9

オリーブオイルや、ナッツ類に多く含まれている

おすすめの食材

・サバ・イワシ・サンマ(タンパク質も摂れる)

青魚には多くのEPA.DHAが含まれており、血液をサラサラにする働きや認知機能の改善、代謝を上げるなどダイエットと健康においてとても重要な油になります。

・クルミ

魚が苦手な人はおやつなどで積極的に取り入れたい食材です。

しかし1粒(4g)あたり約27kcalと高いので、食べ過ぎには注意が必要です。

・エクストラバージンオリーブ

炒め物などでよく使用されるサラダ油やキャノーラ油の代替品としてとてもおすすめです。

酸化に強い性質があり、それを摂取することで抗酸化効果を期待できます。

抗酸化ができることで、身体の炎症を抑えて健康的にダイエットを行うことができます。

まとめ

いかがだったでしょうか。

ダイエットにおいてどの栄養素も大事であり、それをダイエットをしながら上手く摂取できる食材を紹介させていただきました。

ぜひ、これからのダイエット生活にお役立ちできたら幸いです。

自分の体を変えたいという方は是非一度カロリートレードジャパン稲毛区店へお問い合わせください。

無料カウンセリングと体験トレーニングのお申し込みができますので、お早めにお問い合わせください。

無料カウンセリングお問い合わせフォーム

初心者はまずこれ!厚い胸板を作る種目3選!

初心者はまずこれ!厚い胸板を作る種目3選!

男性の方の中には、「男らしい分厚い胸板に憧れる!」という方も多いと思います。

しかし、そうした厚い胸板を作るためには一体どんなトレーニングをすればいいのか分からず、困っているという方もいるのではないでしょうか?

今回はそんな方のために、厚い胸板を作るのに最適なトレーニングを3種類ご紹介していきたいと思います。

 

厚い胸板を作るのに適したトレーニングとは?

それでは早速、厚い胸板を作るのに適したトレーニングをご紹介していきます。

1:腕立て伏せ

まず1つ目にご紹介するのは「腕立て伏せ」です。

腕立て伏せは最もポピュラーな筋トレの1つ。「腕立て伏せは腕の筋肉を鍛えるトレーニングなんじゃないの?」と思う方も多いと思いますが、実は大胸筋を鍛える上でも効果的なトレーニングなのです。

腕立て伏せのやり方は

1・うつ伏せになって、肩幅より拳2つ分ほど広く手を床につく

2・足を伸ばし、つま先と腕で体を支える

3・肘を曲げてゆっくりと体を床に近づける

4・体が床につくギリギリの状態を1秒キープ

5・2の状態に戻る

6・2~5までを20回×3セットほど繰り返す

となっています。

腕立て伏せをする際は、首から足のつま先までが一直線になるように意識しましょう。

また、体を床に近づけるタイミングは、可能な限りゆっくりと近づけるのがいいでしょう。より筋肉に負荷をかけることができ、トレーニングの効率が上がります。

腕立て伏せは大胸筋だけではなく、上腕三頭筋や腹筋など上半身を広い範囲で鍛えることが出来るトレーニングなのがメリットです。

また、特別な器具なども必要なく、一定のスペースさえあれば簡単に行うことが出来ます。あなたもぜひ、日頃の筋トレに腕立て伏せを取り入れてみてください。

2:ダンベルプレス

次にご紹介するのは「ダンベルプレス」です。

ダンベルプレスはその名の通り、両手にそれぞれダンベルを持った状態で仰向けになり、ベンチプレスのように上に持ち上げるというものです。

ダンベルプレスのやり方は

1・ベンチに仰向けに寝る

2・両手にダンベルをハの字になるように持ち、両腕を真っ直ぐ上に伸ばす

3・胸を張ったままダンベルを深くおろす

4・2の状態に戻る

5・2~4までの動きを10回×3セットほど繰り返す

となっています。

ダンベルプレスでは大胸筋の他、上腕三頭筋や三角筋を鍛えることが可能です。この3つは上半身の中でも大きい筋肉の部位であるため、筋肉量を増やして基礎代謝を高め、痩せやすい体を作ることが出来るというのがメリットです。

また、バーベルを使う通常のベンチプレスと違って最大限まで肘を下げ、胸を開くことが出来るというのも特徴です。より筋肉に負荷をかけ、効率良く鍛えることが出来ます。ダンベルプレスをする際は、腕を下ろす時に肩甲骨を開き、最大限胸を開くように心がけましょう。

その他、ダンベルプレスをする際は、手を滑らせてダンベルを落としてしまわないように注意しましょう。

3:ディップス

最後にご紹介するのは「ディップス」についてです。

ディップスのやり方は

1・椅子を向かい合うように置き、その間の床に足を伸ばして座る

2・左右の椅子に手を付き、足を浮かせて腕で体を支える

3・腕立て伏せのようにゆっくりと肘を曲げる

4・1の姿勢に戻る

5・1~4までを60秒1~3セットほど行う

というものです。

ディップスは大胸筋の下部を鍛えることがトレーニングで、その他にも上腕三頭筋や三角筋を鍛えることが出来ます。

また、肩甲骨周辺にある小さな筋肉群(いわゆるインナーマッスル)を鍛えることができ、肩周りの筋肉の安定性を高めることが出来るというのもメリットです。

ディップスをする際は、肘を伸ばして戻る時にできるだけ高い位置で体を支えるようにするのがコツです。

その他、ディップスをする際は椅子に体重を預けることになりますので、椅子はなるべく頑丈なものを選ぶようにしましょう。

 

栄養や睡眠も重要

厚い胸板を作るためには筋トレも重要ですが、しっかりと栄養を摂取することも重要です。

筋肉は主にタンパク質を元に作られているので、しっかりと肉類や魚類を摂取しましょう。(プロティンを飲むというのも効果的です。)

また、私達人間は睡眠中に成長ホルモンというホルモンを分泌します。この成長ホルモンは筋肉や骨の維持・成長に必要不可欠なものですので、毎日7~8時間ほどの十分な睡眠を取るようにしましょう。

 

最後に

以上、”初心者はまずこれ!厚い胸板を作る種目3選!”でした!

今回ご紹介したトレーニングは道具なし、あるいは簡単な準備だけで行うことが出来るのでおすすめです。

ただし、ダンベルプレスやディップスについてはダンベルを落としてしまったり、椅子が荷重に耐えられなかったりで怪我をしてしまう可能性があるので注意が必要です。

あなたもぜひ、今回ご紹介したトレーニングを試してみてください。

最後まで見ていただきありがとうございました!

自分の体を変えたいという方は是非一度カロリートレードジャパン稲毛区店へお問い合わせください。

無料カウンセリングと体験トレーニングのお申し込みができますので、お早めにお問い合わせください。

無料カウンセリングお問い合わせフォーム

自律神経を整えて、元気な毎日を過ごすために

自律神経を整えて、元気な毎日を過ごすために

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

千葉市稲毛区のダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム【カロリートレードジャパン稲毛区店】トレーナーの林です!

ダイエットをうまく継続させていくためには、日々元気よく過ごし、大前提『健康』である必要があります。

健康でいないと、トレーニングはおろか、気分でたくさん食べてしまうなど、ムラができてしまい上手くダイエットに向き合っていけません。

健康であるというのは、37兆個ある人体の細胞にすみずみまで質の良い血液を流すことです。

ただ、それを妨げているのがひょっとしたら自律神経の機能が低下してしまっているからかもしれません。

最近の寒暖差で体調を崩されている方や、朝起きるのがつらく、1日覇気が出ない方のために今回は自律神経の整え方を踏まえて徹底解説していこうと思います!

悩める方は要チェックです!

自律神経神経とは

心臓は心筋という筋肉ですが、力こぶを作るように自由自在にコントロールできる人はいませんよね。

緊張したりすると心拍数が上がったり、暑くなると汗をかいて体温調節をしたり、血液を流したりといった、自分の意思では動かせなかったりコントロールできない現象は数多くあります。

そういった自身でコントロールできないことを調整している神経を自分を律する神経、自律神経と呼びます。

自律神経の働きが安定していれば、身体の細胞一つ一つに質のいい血液が行き渡ります。

その結果、臓器のはたらきもよくなり、疲労の回復や顔色の血色、さらには心の状態も安定していきます。

栄養状態が悪くないのになにか体調がすぐれないという方は自律神経の乱れが原因かもしれないですね。

自律神経が乱れてしまう原因

自律神経が乱れてしまう原因はいくつかあります。

ここでは全ては書ききれないので、主要な原因を紹介いたします。

主要な原因としては下記が挙げられます。

・過度なストレス
・不規則な生活
・食生活の乱れ
・運動不足
・睡眠不足
・喫煙や深酒

このようにみてみると規則正しいい生活や健康的な食、運動習慣が大切であるということが分かりますね。

交感神経と副交感神経

自律神経は2種類あります。

交感神経は車で言うところのアクセルで、血圧を上げたり血管を収縮させたりする働きがあります。

反対に副交感神経はブレーキの役割で、身体をリラックスさせたり血圧を下げ気分を穏やかにする働きがあります。

この2つは1日の時間のタイミングによっても優位差が変わってくるのが特徴です。

ざっくり言うと、朝起きてから18時ごろまでは交感神経優位、18時から朝6時ごろまでは服交感神経が優位となります。

まずはこの自律神経のリズム、つまり体内時計に合わせて生活をするのが健康への第一歩となります。

自律神経の整え方

交感神経と副交感神経の関係がわかったところで、次は実際にどのように自律神経を整えれば良いのかを解説していきます。

今回はすぐに、簡単にできるものを紹介するので、少しでも自律神経の乱れの兆候がある方は取り組んでみましょう!

手を広げて親指の力を抜く

気持ちがこわばると身体もこわばっていき、知らないうちに握り拳をつくってしまいます。

日常でもお椀を持つときや、ペンを持つとき、知らず知らずに強く握ってしまうことがあるので、親指の力を抜くことを意識してみましょう。

水を飲む

気持ちがたかぶっているときは、水を飲んで胃腸を刺激し、副交感神経の働きを高めて緊張をほぐしましょう。

『水飲んで落ち着け!』というセリフはしっかりと根拠のあることだったんです。

また飲んだ水が身体に行き渡るイメージをするとさらに副交感神経の働きを高めるというデータもあります。

背筋を伸ばし、上を向いて呼吸をする

自然と呼吸が深くなる姿勢になり副交感神経の働きが強くなります。

嫌なとこがあると自然と顔は下を向き姿勢が悪くなってしまいます。

そうなると気道が狭くなり呼吸が浅くなるため、自律神経が乱れやすくなります。

まとめ

いかがだったでしょうか。

自律神経を整える方法に関しては生活の中でちょっと意識するだけでできるものを挙げさせて頂きました。

心身ともに安定した状態でいれば、ダイエットにおいても気持ちのムラが少なく継続していけます。

もし、我慢できずに食べ過ぎてしまったとしても自分を責め過ぎは良くありません。

交感神経の働きが強くなり過ぎてしまいますので(笑)

焦らず身体の変化を楽しみながら頑張っていきましょう。

自分の体を変えたいという方は是非一度カロリートレードジャパン稲毛区店へお問い合わせください。

無料カウンセリングと体験トレーニングのお申し込みができますので、お早めにお問い合わせください。

無料カウンセリングお問い合わせフォーム

飲めば痩せる!?おすすめ脂肪燃焼サプリメント3選

飲めば痩せる!?おすすめ脂肪燃焼サプリメント3選

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

千葉市稲毛区のダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム【カロリートレードジャパン稲毛区店】トレーナーの林です!

皆さん!脂肪がいつもより簡単に燃えたらうれしいですよね。

今日はダイエット中の味方!!脂肪燃焼を助けるサプリメントを紹介いたします。

おすすめ脂肪燃焼成分3選

さまざまな栄養素はサプリメントでも摂取可能ですが、今回は実生活でも摂取しやすい脂肪燃焼効果を高める成分を3つご紹介いたします。

食事制限やトレーニングでなかなか結果が出ないという方は要チェックです!

L-カルニチン

L-カルニチンとはアミノ酸の一種で、タンパク質を原料に肝臓でつくられるものです。

遊離脂肪酸(脂肪を細かく分解したもの)をミトコンドリアに運ぶ働きがあり、そのため、減量やエネルギー消費量が高まり運動機能の向上・心臓病の治療薬としても効果を発揮する優れものです。

もっと砕けて言うと、運動や食事制限により大量に分解された脂肪を焼却炉であるミトコンドリアに運ぶ、運搬屋としての役割があります。

せっせせっせといらなくなったものを焼却炉まで片付けてくれるということになります。

それをミトコンドリア(焼却炉)が燃やすことを脂肪燃焼といいます。

L-カルニチン量が1番多いのは10代であり、それ以降は増えることなく、どんどん年齢とともに生産量は減少していきます。
これが年齢による基礎代謝を低下させる1つの要因であるため、これからより重要性が増してくるものになります。

L-カルニチンは体内で1/4を生成し、残りの3/4は食べ物から摂取されております。

主に牛肉・豚肉・羊肉に多く含まれているのですが、牛肉(ヒレ肉)においては、100gあたり59.8mgのl-カルニチンが含まれています。

またラム肉は80mgも含まれており、マトン肉においては208.9mgととんでもない含有量を誇っています。

そのため、ダイエット中であれば羊肉が好ましいということになります。

ダイエットにおいてのL-カルニチンの摂取量は1日あたり500mg〜1000mgがよいでしょう。

なかなか毎食マトン肉を食べない限りは500mgにも届かないと思うので、そういった際にサプリメントで摂取するのが効果的です。

カフェイン

コーヒーに含まれる代表的な成分で、眠気を覚ます効果があることは有名ですが、他にもたくさんの効果があります。

その一つが、脂肪分解酵素の働きを強める効果です。

脂肪分解酵素というのは運動や、アンダーカロリー下で働きが高まるのですが、カフェインにも同様の効果があり、そのため運動前にコーヒーを飲むというのはダブルで効果を高めるということになります。

上記のL-カルニチンと違うのは、『分解された脂肪を焼却炉に運ぶ』L-カルニチンに対し、『脂肪の分解能力をより高める』カフェインとなります。

順番で言えば、カフェインで脂肪の分解能力を高め、分解された脂肪をL-カルニチンの働きによりミトコンドリアに運び燃焼するという流れになります。

またその他にも、血糖値の上昇を抑える働きや胃腸の働きを良くする効果もあり、ダイエットの観点から見るといいことが多くあります。

しかし、注意点もあります。

身体を冷やす作用や、利尿作用があることからむくみやこむらがえり、頭痛などの症状が出る場合がございます。

女性は特に摂取量を気にしないといけません。

摂取量は1日400mgまでに抑えるようにしましょう。400mgは一般的なコーヒーで4〜6杯ほどに相当します。

コーヒーも飲まない方はトレーニング前にサプリなどで補うと集中力も増す上に脂肪分解も助けてくれるのでとてもおすすめです。

カテキン

カテキンは、ポリフェノールの一種であり、タンニンとも呼ばれています。
カテキンは、主に緑茶に含まれている苦味や渋み成分になります。

主に腹部への脂肪燃焼効果が高く、多くの臨床実験でも効果を確認できています。

最近はそのような内容の緑茶のCMをしていますね。

緑茶に含まれるカテキンは脂質の分解・吸収を助けるリパーゼという酵素の働きをブロックすることで脂質の吸収を抑えつつ、糖の吸収を穏やかにしてくれます。

その他にも抗酸化作用、抗ウイルス作用、抗がん作用、殺菌抗菌作用などなど生活習慣病においてもさまざまな効果があるので、ダイエットのみならず、常飲することをおすすめするほどです。

茶カテキンを540mg摂取すると、その後の熱産生で約100kcalほど消費するとも言われております。

そのため、普段の摂取量を500〜600mgほど摂れると約10分間ウォーキングしたのと同等のカロリー消費をしていると言い換えることもできます。

サプリを摂取する際の注意点

サプリメントはあくまで脂肪を燃えやすくするだけであり、痩せ薬ではありません!

食事制限・運動がしっかりと行えていてこそ効果を発揮します!

まずはそこがしっかりできている上で、さらに加速させていきたい時に摂取するのが好ましいです。

まとめ

本日は脂肪燃焼におすすめなサプリメントの代表格を紹介させていただきました。

有名どころの3選でしたが、他にもたくさんの脂肪燃焼サプリはございます。

何が1番体感するかはその人それぞれでありますので、用量を守りながらいろいろと試してみるのもいいと思います。

ほとんどの脂肪燃焼効果があるサプリメントはダイエット以外にもプラスの効果がございますので、そういうその他の効果を確認しながら摂取するとさらに奥深くて楽しくなると思います。

自分の体を変えたいという方は是非一度カロリートレードジャパン稲毛区店へお問い合わせください。

無料カウンセリングと体験トレーニングのお申し込みができますので、お早めにお問い合わせください。

無料カウンセリングお問い合わせフォーム

しつこい下っ腹のお肉を撃退するエクササイズ5選!

しつこい下っ腹のお肉を撃退するエクササイズ5選!

ダイエットや筋トレに勤しんでる方の中には「下腹のお肉が中々落ちない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

いくらダイエットや筋トレを頑張っても、下腹がぽっこりと出ているとボディバランスが悪いため、あまり成果を感じることが出来ず気持ちも落ち込んでしまいますよね。

そこで今回は、しつこい下っ腹のお肉を落とすのに役立つエクササイズを5つご紹介していきたいと思います。

 

下腹のダイエットに効くエクササイズ

それでは早速、下腹を集中的にダイエットするのに有効なエクササイズをご紹介していきます。

1:レッグエクステンション

まず最初にご紹介するのは「レッグエクステンション」です。

レッグエクステンションのやり方は

1・椅子に座り、へりを軽く掴む

2・息を吸いながら両足を曲げ、胸に引き寄せる

3・息を吐きながらゆっくりと両足を前に伸ばす

4・ゆっくりと足を曲げ、2の体勢に戻す

5・2~4の動きを10回×2セットほど行う

となっています。

レッグエクステンションは椅子に座りながら行うことが出来るエクササイズなので、仕事の合間などのちょっとした合間に行うことが出来るというのがメリットです。

また、レッグエクステンションは下腹だけではなく、大腿四頭筋や大臀筋など下半身の大きい筋肉を鍛えることも出来ます。大きい筋肉を鍛えることで体の基礎代謝量が多くなり、痩せやすい体質になることが可能です。

2:ツイストレッグレイズ

次にご紹介するのは「ツイストレッグレイズ」です。

ツイストレッグレイズのやり方は

1・床に仰向けに寝そべり、両手を左右に伸ばす

2・両足を上げて膝を90度の角度に曲げる

3・両足を同じ方向に倒し、床すれすれの位置で止める

4・息を吸いながら2の状態に戻る

5・3とは反対方向に足を倒し、同じく床すれすれで止める

6・息を吸いながら2の状態に戻る

7・2~6までの動きを10回2セットほど行う

となっています。

ツイストレッグレイズは道具を必要とせず、寝そべりながら行うことが出来るので、気軽に行うことが出来るというのが利点です。

ツイストレッグレイズはシックスパックを鍛えるのに適したトレーニングなので、ぽっこりお腹を引き締めるのに最適です。ぜひあなたも試してみてください。

3:シングルレッグ

次は「シングルレッグ」についてご紹介していきます。

シングルレッグのやり方は

1・仰向けに寝そべり、手を頭の後ろで組み、足を上げて膝を90度曲げる

2・軽く息を吸った後、息をフッと吐きながら左足を斜め上に伸ばす

3・左足を再び90度曲げ、今度は2と同じ要領で右足を斜め上に伸ばす

4・2~3の動きを12回×2セットほど行う

となっています。

シングルレッグは腹筋を鍛えるエクササイズとなっていますが、通常の腹筋運動と違って腰が痛くなりにくいというのがメリットです。そのため、安全にボディメイクをすることが出来ます。

腹筋運動に苦手意識がある方は、ぜひ取り入れてみてください。

4:ニートゥチェスト

次にご紹介するのは「ニートゥチェスト」です。

ニートゥチェストのやり方は

1・体育座りの姿勢になる

2・上体を20度ほど後方に倒し、両手は方よりもやや後ろの位置に置いて支える

3・両足を浮かせて足同士をくっつける

4・膝を胸まで持ってくるイメージで引き寄せる

5・ゆっくりと3の状態に戻す

6・3~5までの動きを10回×2セットほど繰り返す

となっています。

ニートゥチェストは腹筋下部や腸腰筋を鍛えることが出来るエクササイズとなっているため、下腹のお肉を引き締める上で役立ちます。

また、お腹周りの筋肉を鍛えることが出来るだけではなく、姿勢の改善にも効果があるトレーニングとなっています。

普段の姿勢が崩れていると体の特定の部位に余計な負荷がかかってしまい、腰痛などになってしまう原因にもなります。自分の姿勢が気になるという方はぜひ試してみてください。

5:ニータックジャンプ

最後にご紹介するのは「ニータックジャンプ」です。

ニータックジャンプのやり方は

1・直立した姿勢で立つ

2・勢いよくジャンプして、空中で両膝を胸に引き込む

3・優しく着地する

4・2~3までの動きを10回×3セットほど行う

となっています。

ニータックジャンプは空中で膝を胸に引き込む際に腹筋を使うため、下腹のお肉を落とすのに適した運動と言えます。

また、それ以外にも全身の様々な筋肉を使用するため体を全体的に鍛えることが可能です。

全身の筋肉をバランス良く使用することで、整ったボディラインを作ることが出来ます。あなたもぜひ試してみてください。

 

最後に

以上、”しつこい下っ腹のお肉を撃退するエクササイズ5選!”でした!

今回ご紹介したエクササイズは基本的に道具を必要とせず、すぐに始めることが出来るものばかりです。

下腹のお肉を落とすのは中々大変ではありますが、あなたもぜひ、今回ご紹介したエクササイズを行ってダイエットを達成しましょう!

最後まで見ていただきありがとうございました!

自分の体を変えたいという方は是非一度カロリートレードジャパン稲毛区店へお問い合わせください。

無料カウンセリングと体験トレーニングのお申し込みができますので、お早めにお問い合わせください。

無料カウンセリングお問い合わせフォーム

脂肪燃焼効果が期待できる飲み物を5つ紹介します!

脂肪燃焼効果が期待できる飲み物を5つ紹介します!

ダイエットをする際は運動も重要ですが、食事内容を見直すのも重要です。

特に、私達が日常的に飲む飲み物をダイエットに適した物に置き換えるというのは、一見地味ではありますが意外と重要な要素と言えます。

そこで今回は、脂肪燃焼効果のある飲み物についてご紹介していきたいと思います。

 

脂肪燃焼効果のある飲み物5選!

それでは早速、脂肪燃焼効果のある飲み物についてご紹介していきます。

1:緑茶

最初にご紹介するのは緑茶です。

緑茶は私達日本人にとって馴染み深い飲み物の1つですよね。

緑茶には茶カテキンという成分が含まれていますが、この茶カテキンには体内のβ酸化関連酵素を活性化させるという働きがあります。

このβ酸化関連酵素が活性化すると、筋肉や肝臓での脂肪代謝が活発になり、脂肪の燃焼量が通常よりも増加します。つまり、脂肪を燃焼しやすく、痩せやすい体になるというわけですね。

高濃度茶カテキンを継続的に摂取することによってこの効果が現れるようなので、日頃からこまめに緑茶を飲む習慣をつけるのがいいでしょう。

また、茶カテキンによる脂肪燃焼効果は、体に貯まっている脂肪と食事で入ってくる脂肪、両方に効果があるというのもポイントです。

その他、茶カテキンは脂肪の燃焼を促進するだけではなく、抗酸化作用や抗菌作用、整腸作用、抗ウィルス作用、抗アレルギー作用など様々なメリットがありますので、健康にも良いというのが特徴です。

あなたもぜひ、日頃から緑茶を飲む習慣をつけてみましょう。

2:アミノ酸飲料

次にご紹介するのはアミノ酸飲料です。

スポーツドリンクには様々な種類がありますが、中でもアミノ酸が配合されているものは有酸素運動と組み合わせることで脂肪燃焼効果を得ることが出来るのでおすすめです。

アミノ酸飲料を選ぶ際は、スズメバチアミノ酸が配合されているものを選ぶのがいいでしょう。

スズメバチは17種類ものアミノ酸を摂取し、それを元に自分の体脂肪を燃焼させることでエネルギーを得ています。スズメバチアミノ酸配合の飲料を飲めば、私達人間も同質の効果を得ることが出来るというわけですね。

ダイエットの一環として有酸素運動を取り入れている方は、ぜひ試してみてください。

3:ブラックコーヒー

3つ目にご紹介するのはブラックコーヒーです。

ブラックコーヒーにはコーヒークロロゲン酸という成分が含まれています。

私達人間は細胞内にあるミトコンドリアによって脂肪を燃焼させているのですが、コーヒークロロゲン酸を摂取すると、成分が体内に貯まっている脂肪や食事で入ってくる脂肪を積極的に取り込むようミトコンドリアに働きかけます。

その結果、通常よりも脂肪の燃焼が促進され、痩せやすくなるということです。

また、コーヒーに含まれている成分の1つとしてカフェインも有名ですが、こちらは神経を興奮状態にする効果があります。

神経が興奮状態になることで結構が促進され、基礎代謝量が増加しますので、脂肪も燃焼されやすくなります。二重の意味で脂肪燃焼に役立つというのは嬉しいですね。

ただし、コーヒーを飲み過ぎてしまうとカフェイン中毒になってしまい、脈拍や呼吸数の増加、胸痛、めまい、不眠、下痢や吐き気などの症状が出てしまう危険性がありますので、1日の飲む量には注意が必要です。

カフェインの1日の摂取量の目安は最大400mg(コーヒーをマグカップで約3杯分)と言われていますので、目安を守って活用していきましょう。

4:ローズマリーティー

次はローズマリーティーについてご紹介していきます。

ローズマリーはハーブの一種で、ローズマリーティーはそのローズマリーを使ったハーブティーの1種になります。

ローズマリーにはフラボノイドやフォトケミカルなど、脂肪燃焼に効果的な成分が含まれているのでダイエットに適しています。

また、フラボノイドやフォトケミカルは便秘の解消やむくみの改善などにも効果があり、抗酸化作用があるため若々しい体を維持する上でも役立ちます。

ローズマリーは近年ダイエットの観点で注目が集まっている食材の1つですので、ぜひあなたもお茶として試してみてください。

5:ケルセチン配糖体配合飲料

最後にご紹介するのはケルセチン配糖体配合飲料です。

ケルセチンというのは玉ねぎやブロッコリーに含まれているポリフェノールの1種です。

ケルセチンは通常は体内に吸収されにくいのですが、糖と結合することによってケルセチン配糖体となり、水に溶けやすくなって吸収されやすくなります。ケルセチン配糖体配合飲料というのは、そうしたケルセチンの性質を活かし、配合した飲み物のことを指します。

ケルセチンには脂肪の分解を促進する効果があるため、ダイエットをする上で効果的です。

加えて抗酸化作用があるため、体の老化を防ぐ効果もあります。若々しくて美しい体作りに最適な飲み物ですので、ぜひあなたも試してみてください。

 

最後に

以上、”脂肪燃焼効果が期待できる飲み物を5つ紹介します!”でした!

日常的に口にする飲み物を脂肪燃焼効果のあるものに変えていくことで、徐々に体を痩せやすい状態に変化させていくことが可能です。

あなたもぜひ、今回ご紹介した飲み物をダイエットに活用してみてください!

最後まで見ていただきありがとうございました!

自分の体を変えたいという方は是非一度カロリートレードジャパン稲毛区店へお問い合わせください。

無料カウンセリングと体験トレーニングのお申し込みができますので、お早めにお問い合わせください。

無料カウンセリングお問い合わせフォーム